塩釜市H様邸【屋根塗装】下塗りが肝心‼ 2023.05.16 お得情報コロニアルの屋根ブログ一般家屋塗装工事屋根塗装補修工事鉄部、鉄物高圧洗浄作業 洗浄作業後はこんなに綺麗になりました。 ニッペ ファインパーフェクトベスト強化シーラーで下塗りをします。 これは、表面のコーティングを作るために塗布するものです。 このコーティングを作らないで塗料を直接塗ると、かなりの量… 詳しくはこちら
塩竃市H様邸【高圧洗浄】 2023.05.02 ブログ一般家屋外壁塗装屋根塗装破風、軒天塗装補修工事鉄部、鉄物高圧洗浄作業 屋根、外壁はもちろんしっかり綺麗に洗浄します。 汚れが残っていますと塗装の施工不良になりますから‼ それと敷地内も洗えるところはついでに洗って綺麗にするサービスをしています。 なかなか高圧洗浄機で洗浄する機会は無いですか… 詳しくはこちら
塩竃市H様邸【施工前】 2023.05.02 アフターサービスお得情報ブログ一般家屋保証書塗装工事外壁塗装外壁診断屋根塗装工程アルバム破風、軒天塗装窓拭き作業補修工事見積り鉄部、鉄物防水塗装 H様邸は、一見とてもきれいなお宅です。 でも、お見積り調査時にいろいろなところが補修が必要でした。 それでも補修が必要なことは当たり前のことです。 屋根は表面のコーティングが無くなり、また補修個所もあります。 雨樋は折れ… 詳しくはこちら
利府町菅谷台S様邸【完工】 2023.04.29 コロニアルの屋根サーピスブログ一般家屋保証書基礎部塗装塗装工事外壁塗装屋根塗装工程アルバム破風、軒天塗装窓拭き作業補修工事防水塗装 完工 施工前 かなり見違えりましたね。 ここの外壁は浴室の換気口からの汚れが酷かったので S様に浴室から外に抜ける間が汚れている可能性があることで 今後、塗り替え後にもこうなることもありえますよ…と伝えて … 詳しくはこちら
利府町菅谷台S様邸【基礎部塗装】 2023.04.29 一般家屋基礎部塗装塗装工事補修工事 今回は基礎の塗装の施工作業です。 屋根や外壁は塗り替えるのに、基礎の塗り替えをしていないお宅を多数お見掛けします。 業者様が提案していないからだと思います。 でも、屋根や外壁が綺麗になると基礎部の汚れが目立… 詳しくはこちら
利府町菅谷台S様邸【屋根】 2023.04.15 コロニアルの屋根ブログ一般家屋塗装工事屋根塗装補修工事 コロニアルの屋根になります。 かなり汚れていますね…ということは表面のコーティングが無くなっているという事です。 雨風では自然に流れ落ちることが出来ない状態になっているからです。 このままだと内部に浸透して… 詳しくはこちら
利府町菅谷台S様邸【外壁】① 2023.04.14 ブログ一般家屋塗装工事外壁塗装未分類補修工事 まずは、洗浄後にシーリングの打ち直しと打ち増しをします 既存のシーリング 既存のシーリングを取り除きます 養生後プライマー塗布 シーリング充填します シーリング均し シーリング完了 補修個所の… 詳しくはこちら
シーリングの打ち増し 2023.04.12 ブログ一般家屋塗装工事外壁塗装補修工事資格 今回はシーリングの打ち増しです。 窓枠周りは、打ち直しが出来ませんので打ち増しになります。 養生テープで養生をしてプライマー塗布作業。 コーキング材が定着しやすいようにするためです。 コーキング材充填 充填したコーキング… 詳しくはこちら
多賀城市 K様邸 ベランダ防水編 2023.03.25 ブログ一般家屋塗装工事外壁塗装屋根塗装破風、軒天塗装補修工事 引き続きK様邸の塗装の工程ベランダ防水のお話をします。 施工前は写真のような状態で、膨れやワレや破損が見られます。 防水の劣化が見られます。 このままでは雨水などが防水しきれず、内部に浸透して腐食を招くことになります。 … 詳しくはこちら
多賀城市 K様邸 軒天補修 2023.03.25 ブログ一般家屋塗装工事外壁塗装屋根塗装破風、軒天塗装補修工事 前投稿からの続きです。 K様邸では軒天もかなり傷んでいました。 このように穴が開いた状態は見た目もですが、『大丈夫?』なんて心配になってしまいますよね。 軒天を外してみると、外壁の時もそうでしたが、やはり内部の腐食がはっ… 詳しくはこちら
多賀城市 K様邸 外壁 2023.02.21 ブログ一般家屋塗装工事外壁塗装屋根塗装破風、軒天塗装補修工事見積り 外壁は多数の補修個所がありました。 窓の周りの痛みは結露によるものでした。 結露で出た水分が壁を伝う事で劣化が進んでいるようです。 外壁塗装後に《伝い水防止水切り》を取り付けました。 これはとても機能的で金額もあまり負担… 詳しくはこちら
補修の話し 2023.02.08 ブログ一般家屋塗装工事外壁塗装補修工事見積り 建物は築年数が経ってくれば少なからずいろんな箇所に痛みが出てきます。 ちょっとしたクラック等は…こんな感じなら 弊社の職人なら簡単に直せますが こういう風になっているとサイディングボードの交換も必要ですし、ボードを外した… 詳しくはこちら